Profile
R.K.(2016年入社)
クレジットカード事業
クレジット開発部 商品開発担当
都内信用金庫の営業担当から転職。以前からキャッシュレス市場の有望性を感じており、セブン&アイグループと深く関わりながらキャッシュレスサービスの進化に携われることにやりがいを感じて入社。
※内容は取材当時のものです
仕事の魅力・やりがい
- セブン&アイグループをバックボーンに、業界を先駆けるクレジットカードのサービス開発を手掛けられる
- グループ各社との連動や、社内一丸となったチームワークの中で、スケールの大きな仕事に取り組める
- クレジットカードの新たな価値を創出するサービス開発に着手できるなど、キャッシュレスシーンの先頭を歩める
細部に至る熟慮や確認が不可欠なのが
クレジットカードのサービス開発です
当社はクレジットカード会社2社を傘下に有し、「セブンカード・プラス」や「クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン」の発行と運営を手掛けています。これら2つのカードを含め、他のカードの発行を併せるとトータルの会員数は661万人(2021年2月末時点)にものぼります。
多くのクレジットカードユーザーを新たに獲得し、利用を継続いただくためには、絶え間ないサービス開発による価値や魅力の創出が不可欠です。
私は入社当初から、主にセブンカード・プラスのサービスのブラッシュアップに取り組んできました。大きなサービス変更について任された時は、手応えの大きな仕事に取り組むことになったと励みに感じました。システムへの影響やユーザーの反響、告知物の変更、事前に詳細な確認も求められました。また、グループ各社との調整も大切です。

Daily
Schedule


日本最大級の流通グループを背景に
構想が実現していくことに手応えを感じます
セブン・フィナンシャルサービスでクレジットカード事業に携わる最大の魅力は、国内最大級の流通グループであるセブン&アイグループのバックボーンがあることです。サービス開発ひとつとっても、たくさんのグループ各社の本部や小売の現場と連動し、ダイナミックな施策を進めていくことが可能になるからです。その分、グループ各社に与える影響も大きく、相互に支障が出ないように密なコミュニケーションを取っていく必要がありますが、数多くのグループ各社からの協力を得ながら取りまとめていくこの仕事には醍醐味を感じています。
また、リリースした新サービスについて、一般消費者からの反響もダイレクトに伝わってきます。協力を得て新サービスというカタチになった時は、他では得難い達成感を味わえます。

Works Document
お得、便利、安全・安心なサービスの追求
私は現在、クレジット開発部の商品開発担当として、当社クレジットカードの仕組みに関わる業務に従事しています。今よりもっとお得で、便利で、安全・安心のキャッシュレスサービスを実現できるよう、さまざまな関係者と日々検討を重ねています。
複数の検討会に所属しながら、セブン&アイグループ会社、業務委託先などと綿密に協議し、サービス内容全体を検討しながら練り込んでいく必要があります。その時多くの関係者を取りまとめていくのはセブン・フィナンシャルサービスに他なりません。プロジェクト内の調整や確認を進める立場である私にとって、大きなチャレンジになりますが、抜擢してくれた上司に感謝し、ぜひやり遂げたいと考えています。