長期所得補償(団体長期障害所得補償保険)
「長期所得補償」は、突然の事故や病気で長期間働けなくなってしまったときに、収入減少のリスクをカバーする保険です。
- メリット1
- 団体制度でしか加入できません!
(個人で契約することはできません。)
- メリット2
- 長期にわたる就業障害を補償!
- メリット3
- 精神障害補償特約付!
(24か月限度)
- メリット4
- 自宅療養中も補償!
- メリット5
- いつでも・どこでも補償!
病気やケガの発生原因が、就業中でもプライベートでも24時間、国内外問わず補償します。
加入できる方
被保険者本人となれる方は下記の社員に限ります。
- 役員・正社員
- 週契約時間30時間以上のパートナー社員
![]() | 本人 |
---|---|
![]() | 配偶者 |
![]() |
こども |
![]() | 両親 |
---|---|
![]() | 兄弟姉妹 |

万一のケガや病気で就業に支障が生じ収入が減少した時、その後の生活はどうなってしまうのでしょう。
「長期所得補償」は、公的保険や従来の所得補償保険では補えなかった長期にわたる就業障害の補償を可能にしたプランです。
◎この保険で被保険者となれる方は株式会社セブン&アイ・ホールディングスおよびそのグループ会社の役員、正社員、パートナー社員(週契約時間30時間以上)のうち、始期日時点における年齢が満15歳から満58歳までの方です。
突然の事故や病気で働けなくなってしまった…
-
-
病気になり、長期間入院することになってしまった…
-
交通事故にあい、長期間入院することになってしまった…
-
-
収入がなくなった後も、日々の生活費の出費は続きます。
-
-
医療費用
-
家賃・住宅ローン
-
各種ローンの返済
-
教育費
-
生活費
-
-
•保険金額(支払基礎所得額)5万円(1口あたり)•補償期間(てん補期間)60才に達する誕生日前日の属する年度の3月末日まで(※)•免責期間540日•最高保険金支払月額 30万円(6口)
-
- 免責期間終了日の翌日から起算したてん補期間満了日までの期間が3年に満たない場合は3年(精神障害による就業障害の場合は基本契約のてん補期間にかかわらず24か月が限度)
- ○保険料には、団体割引と優良割引が適用されています。優良割引は、保険金の請求額により毎年変動します。団体割引は前年ご加入いただいた被保険者の人数に従った割引率が適用されます。
- ○6口まで加入できます。ただし、保険金額(支払基礎所得額)が平均月間所得額の40%以下となるような口数でお申込みください。
-
月払保険料(1口あたり)
年令 男性 女性 15~24才 111円 75円 25~29才 117円 96円 30~34才 137円 132円 35~39才 169円 188円 年令 男性 女性 40~44才 233円 282円 45~49才 304円 363円 50~54才 339円 377円 55~58才 358円 359円
健康状態の告知について
団体長期障害所得補償保険
引受保険会社 三井住友海上火災保険株式会社
長期所得補償