セブン・フィナンシャルサービスグループの取り組み

  • ポイントドネーションの新しい防災システムBOSAI POINTと電子マネー「nanaco」との連携 ポイントドネーションの新しい防災システムBOSAI POINTと電子マネー「nanaco」との連携

    ポイントドネーションの新しい防災システムBOSAI POINTと電子マネー「nanaco」との連携

    詳細を見る

    「BOSAI POINT」は、サービス利用者が保有する各種ポイントを「BOSAI POINT」を通して寄付することにより、災害時の非常食や充電機器といった支援品を購入、来る災害に備えてストックし、災害時に全国各地の避難所に届ける活動です。当社は「nanacoポイント」を通じて、環境をテーマにした募金活動や災害への支援などを行っていますが、こうした社会貢献活動の一環として、度重なる災害に対して備える新サービス「BOSAI POINT」の活動に共感しパートナー連携しています。

  • 消費者参加型のリサイクル促進 ペットボトル回収機でnanacoポイント付与 消費者参加型のリサイクル促進 ペットボトル回収機でnanacoポイント付与

    消費者参加型のリサイクル促進
    ペットボトル回収機でnanacoポイント付与

    詳細を見る

    nanacoをペットボトル回収機にタッチしてペットボトルをリサイクルすると、ペットボトル5本で1nanacoポイントがたまります。
    対象店舗・・・セブン‐イレブン

    nanacoを自動回収機にタッチしてペットボトルをリサイクルすると、ペットボトル1本に対し、2リサイクルポイントがもらえます。
    500リサイクルポイントためると50nanacoポイントと交換できます。
    対象店舗・・・イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークフーズ、ヨークブライス、ヨークベニマル

  • 食品ロス削減のためのエシカルプロジェクト POINTと電子マネー「nanaco」との連携 食品ロス削減のためのエシカルプロジェクト

    食品ロス削減のためのエシカルプロジェクト

    詳細を見る

    セブン‐イレブンでエシカルプロジェクトのシールが張られた商品をnanacoで購入すると、セブン‐イレブン店頭価格(税抜)に対して5%分のnanacoポイントプレゼントが付与されます。
    販売期限が迫ったおにぎりやお弁当などに、緑色のシールを貼っています。
    すぐ食べるなら手前から商品を取っていただくことで、いつもの商品が「環境に配慮した選択ができる」商品となります。

  • セブン‐イレブン店舗が入居する医療施設で働く皆様へポイントを付与した電子マネー「nanaco」を寄贈 セブン‐イレブン店舗が入居する医療施設で働く皆様へポイントを付与した電子マネー「nanaco」を寄贈

    セブン‐イレブン店舗が入居する医療施設で働く皆様へポイントを付与した電子マネー「nanaco」を寄贈

    詳細を見る

    新型コロナウイルス対応の最前線で活動される医療従事者の皆様への支援の一環として、セブン‐
    イレブン店舗が入居している全国100ヶ所の病院等医療施設で働く皆様に対し、使いやすくご利用頂ける支援を提供したいとの思いから、1,000円分のポイントを付与した電子マネー「nanaco」を、2021年2月24日(水)よりセブン‐イレブン・ジャパンとセブン・カードサービスの連名にて順次寄贈をいたしました。

  • 滋賀県と提携した環境保全型nanacoカード 「滋賀県 MLGs nanacoカード」を発行 滋賀県と提携した環境保全型nanacoカード 「滋賀県 MLGs nanacoカード」を発行

    滋賀県と提携した環境保全型nanacoカード 「滋賀県 MLGs nanacoカード」を発行

    詳細を見る

    2021年7月1日に「びわ湖の日」が40周年を迎えるにあたって、セブン‐イレブンと滋賀県で共同企画を実施。その一環として「滋賀県 MLGs nanacoカード」の受付を2021年7月26日より滋賀県内セブン‐イレブン店舗限定で開始。
    本カードでは、セブン‐イレブン店舗での利用金額および入会手数料の一部が滋賀県に寄付され、琵琶湖の環境保全に役立てられます。

CSRアクション

本業への誠実な取り組みを通じて、
社会からの信頼に応えることが、私たちのCSRの基本です。
社会と問題意識を共有し、グループ一体となって社会の信頼に
お答えする公正な事業活動の推進を図っています。

セブン&アイHLDGS.
サステナビリティ CSRアクションへ